20250112_familycircus

to R mansion プレゼンツ 新春ファミリーサーカス「サー☆カス!」

1月12日(日)11:30 /14:30 /18:00 
1月13日(月祝)11:30 /14:30 /18:00

・開場/開演の30分前

・受付開始/開演の45分前

・上演時間/約60分

 

会場:ザムザ阿佐谷
(JR中央線・総武線 阿佐ヶ谷駅 北口より徒歩2分)

 

出演パフォーマーによるサーカス体験コーナー!

玉乗り、ジャグリング、スポーツスタッキング、けん玉、コマ回しなどなど日替わり開催。新年初チャレンジしてみようっ

*各回、開場中に開催!(別途のご予約は不要!ご来場いただいた皆さまにチャレンジしていただけます!)

玉乗り、ジャグリング(12.13日)
スポーツスタッキング(12日)
けん玉、コマ回し(13日)

 

チケット料金(税込・全席自由席)・お取り扱いについて

チケット発売日 : 12/1(日)am09:00〜

大人:3300円
子ども(中学生以下):1000円

親子ペア 4000

親子ペア(子育て応援券使用) 3000

杉並区民割引 大人 3000

*杉並子育て応援券ご利用いただけます(要事前予約)

0歳より入場可。お膝上無料。

※前売りと当日は同料金

 

[ TEL ] 080-3410-8000(野崎)
[ メール ] to-r-m@kta.biglobe.ne.jp

※ご希望の日時、お名前、電話番号、枚数をお知らせ下さい。

オンライン予約窓口24時間)
https://ticket.corich.jp/apply/350888/

 

Message

串田和美

(俳優、演出家)

とにかく元気だよね。だから観るものを元気にするよね。 それって嬉しいよね。 とにかくこだわっているよね。だから居合わせたものを夢中にするよね。それって大切だよね。とにかくハッピーだよね。だからみんなが幸せだよね。それって原点だよね。to R mansion ってね。

 

チャラン・ポ・ランタン 小春

(ミュージシャン)

初めてto R mansionを見た時 初めてサーカスを観た日のことを思い出しました。貴方たちのショウは、子どもの心を忘れてしまった大人にも、キラキラした気持ちを取り戻してくれます。
とか偉そうなコメントしちゃってますが私はただのファンです。私がもし今も大道芸人として生きていたらこういう人たちのようになりたかった。

 

松居大悟

(ゴジゲン主宰/映画監督)

老若男女、世界中、なんなら時代が変わっても、みんなみんなが楽しめる。そんな団体は 唯一無二です。パフォーマンスとブラックさに物語が融合したto R mansion、みんなも追いかけよう!

 

小林賢太郎

(劇作家・演出家)

言うなれば、知恵と工夫のサーカス演芸。やりたいことやってんな、to R mansion。

★cast

to R mansion
(トゥーアールマンション)

『とあるマンション』という意味のパフォーマンスカンパニー。世界各国の演劇祭やストリートフェスティバル、劇場、イベント、学校文化鑑賞会など舞台から野外まで、場所や対象年齢に応じて作品を創作、上演し、国内外で高い評価を得ている。東京2020 オリンピック開会式出演。

江戸川じゅん兵

俳優、ダンサー、コメディアン、MC、シンガー、画家、アートディレクション等、多岐にわたる活動を展開。数多くの小劇場作品に出演する一方、フィリップ・ドゥクフレやインバル・ピントなど海外演出家のミュージカル作品にも参加。映画では園子温作品に多く出演。

サンモールスタジオ最優秀男優賞、パルテノン多摩小劇場フェスフォトジェニック賞など多くの賞を受賞。
2013年、コミックバンド江戸川家を結成、独自のエンターテインメントの髄を不定期に絞り出し、近年ではtoRmansionとタッグを組み、ジャンルを超越した新たなクリエーションを打ち出し続けている。

叶結(サーカスデュオ)

日本屈指のマルチサーカスアクターいはらつトムと 元体操競技日本一のアクロバットダンサー花火。
懐かしい名曲に乗せ、2人綱渡りやダブルスポールダンス、高椅子倒立、オリジナル作製器具キューブなどの本格サーカス芸をドラマチックに演じます!鍛え上げられた肉体が雄弁に語るストーリーは必見。

荒木巴(マジシャン)

日本で唯一のお笑い女性マジシャン。
ピン芸人の大会「R-1ぐらんぷり」マジシャン初のセミファイナリスト。世界14ヶ国、1800社以上の企業イベントに出演。
「エンタの神様」「あらびき団」「相席食堂」などのバラエティー番組出演他、「特捜9」「おかしな刑事」などの刑事ドラマでのトリック監修も手がける。

イーガル(作曲家)

バークリー音楽院にて学位取得。作品が国内外のコンサートで演奏される一方、バレエ、演劇、映画、現代サーカスなどにも音楽を提供。作品は既成のホールに留まらず様々な場所で行われ、先鋭性と伝統性が共存する音楽が高く評価されている。

長岡岳大(ジャグリング)

サーカスアーティスト

ジャグリングを主としたパフォーマンスで、国内外の芸術祭やストリートフェスティバル、東京2020オリンピック閉会式に出演。パフォーマンス活動と並行しながら、異なるジャンルのパフォーマーとのコラボレーション短編映像を多数制作。クリエイティブグループ “コメカミワークス”主宰。*12日のみ出演

SEOPPI(スポーツスタッキング)

12個のカップを様々なピラミッドの形に積み上げて崩す速さを競う「スポーツスタッキング」の世界大会で優勝した実力と、様々なカップや高度なテクニックを組み合わせた新しいジャンルのパフォーマンスをお届けします。「それって!?実際どうなの課」などメディアにも多数出演。この競技の第一人者として全国で活躍している。*12日のみ出演

けん玉師 伊藤祐介

通算10度のけん玉日本一。2つのギネス記録を樹立したけん玉師。国内外問わずけん玉ショー・ワークショップ・講演会を行う。
数多くのテレビ番組にゲスト出演、TOKYO2020オリンピック閉会式にも出演するなど幅広く活動を行っている。*13日のみ出演

Komatan(コマ回し)

玩具のコマから伝統的な江戸曲独楽まで、様々なコマを極めたコマ回しパフォーマーkomatan!世界20ヵ国以上を大道芸で周った後2020年から日本での活動を開始、激しくも繊細で目が離せないコマ技の数々をお楽しみ下さい。*13日のみ出演

演出 スカンクスパンク

江戸川じゅん兵と上ノ空はなびの何でも演出・構築屋ユニット。脚本・プロデュース・アートディレクションなど総合的に手掛け、劇場やアートイベント、野外フェスティバル、街や商店街など幅広い分野で展開。

会場へのアクセス

「ザムザ阿佐谷」
JR中央線・総武線 阿佐ヶ谷駅 北口より徒歩2分
(新宿より快速で9分 土日祝日は各駅停車をご利用下さい)
阿佐ヶ谷駅北口を出て線路沿いを荻窪方面へ
右手に見えるTOAフィットネスクラブの北側

 

STAFF

演出:スカンクスパンク(江戸川じゅん兵+上ノ空はなび)

音楽監督:イーガル

舞台監督:スマイルステージ

音響:佐藤こうじ(Sugar Sound)

照明:國吉博文

主催:合同会社ポトフ企画

助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

杉並区文化芸術活動助成事業

後援:杉並区

 

舞台告知トップに戻る >