「もっともっと 沖縄の子ども達をびっくりさせたいんです。」
沖縄でのイベント終わりの打ち上げで、何度も沖縄の方々がそうおっしゃってました。
「人っていっぱいびっくりしなきゃダメでしょ!」
そうですねぇってふんわり。
「かよさんは、なんでこの世界に入ったんですか?」
「私は、日本で観た海外の舞台作品を観たんです。その舞台がびっくりするくらい素晴らしくて。その後、また全然違うタイプの舞台を観たんです。それがまた衝撃的におもしろかった!
それぞれ違う演出家の舞台だったんですが、その二人の演出家が、フランスの同じ学校の卒業生だった。だからその学校に行くことにしたんです。」
「それでわざわざフランスに!」
「それぐらい衝撃的だったんです。」
「はなびさんは?」
「私はマイムの舞台を観た時に、身体一つでこんなにいろんなことを伝えられるんだー!!こんな面白いことできるんだーってびっくりして…」
「そうでしょう!人はやっぱりいろんなことにびっくりしなきゃ。
びっくりしたことが元で、みんないろんなことを始めたり、好きになったりするんだから。人生かけちゃうくらい。」
!!!うわー!!!本当だなー!!!って思いました。
目が開きました。
びっくりしたら、確かに忘れないし、それがモチベーションになる。
人生のモチベーションにまでなってる!!
びっくりすることの力、凄いなぁ!!
私の場合、びっくりした経験から、「びっくりさせたい」側になってた。
確かに、自分達がストリートやろうと一番最初に考えた時は、
出会った人をびっくりさせたい!
って気持ちでつくりはじめた。
ムッシューや、かよちんのボディのビジュアルをはじめ、いろんなパフォーマンスの一つ一つことを「出会い頭の人がびっくりするか否か」で決めてきたところもあるし。
3月のシュワシュワはもちろん、
6月の舞台もそう。
3月のシュワシュワのビジュアルも、私が一番最初にプレタポルコちゃんに出会った時、そのセンスに物凄くびっくりした!!!
だからポルコちゃんにオールキャストのメイクをお願いした。
誰も観たことがないような、ポップな宇宙人達の完成度の高いビジュアルが出来上がってる。
(みんな、来てね!)
6月の舞台も。
私がびっくりした舞台、フィリップジャンティカンパニーのメンバーでもあったパスカル氏。
彼の演劇演出技法「闇の演劇」のワークショップショーイングを観た時の衝撃!!こんなの日本で観たことない!
日本のみんなにも観せてびっくりさせたいし、私もこの演出で創りたい!!
(みんな、こちらも来てね!)
と熱いモチベーションに変わりました。
思い返せば私のモチベーションや動機の全ては、「びっくり」からスタートしてた。
本当に、びっくりすることって、凄いなぁ!!そして大事なことだなぁ!!
自分もまだまだいろんな物を観て、いろんな衝撃を受けてびっくりしたい。
いっぱい出かけて
いっぱい体感して
いっぱいびっくりして
いっぱいびっくりさせることするぞー!!
来年は、そんな「びっくり」いっぱいの一年にしたいな。
素敵なびっくり、皆さんと一緒に沢山体感できますように☆☆
はなび
ビックリした経験からビックリさせる側になるなんて、人生なにがきっかけになるか分からないものですね!!
2016年も2015年以上にビックリさせてくれるのを楽しみにしています♪
ヒロユキさん
昨年はたくさんコメントくださり本当にありがとうございました!
みんな嬉しく拝見しておりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
いえいえ、みなさんが素敵で楽しいブログを書いてくれるし、返信もして頂けるからですよ♪
今年も出来るだけ素敵な?コメントを書かせて頂きますよ☆